Masa the House

思ったこと、気になることをそのまま文章に表します

悩みを解決するために|まずはこれを読んでみて

悩み

この世界で生きていくということは

皆、1つ以上の悩みを抱えている

 

人間関係、恋愛、仕事、人生

お金、結婚、老後...

 

きっと挙げればキリがないくらい

「悩み」というものは常に存在する

 

よく「自分は悩みがないことが悩みだ」という人がいるけど

私は、それを疑っている

自分では気付かない悩みを必ず抱えていると私は思っている

 

私は、自分の悩みの大きな種として

「仕事」と「お金」が最大の悩みとなっている

 

不思議なものでこの悩みは解決方法がひとつしかないと思っている

例えば、仕事であれば自分のやりたいことを仕事にし収入を得る

お金であれば、あればあるだけ困らない(実際はどうかわからないが・・・)

 

でも、これらの悩みが仮に解決したとしても、

また違う悩みが生まれ、生きている限り無限にループするのではないか

 

悩みを抱えて24時間、365日生きていくことは壮大で

もし、誰にも相談できず一人で抱えているのなら

それはおそらく間違っていると私は思う

 

根本的に解決できない悩みだとしても

誰かに聞いてもらうだけて

その持っている悩みが多少なりとも軽減するのであれば

そうするべきだと思う

皆、悩みを必ず1つ以上は持っている

もしかしたら自分で思うより小さいかもしれないし、

それ以上に大きいものかもしれない

悩みに対して、”恥ずかしい”ものはないと思うし

それを笑う人がいたら、その人の人格を疑ってもいいと思う

 

もし、このブログを読んでくれた人がいて

その人が悩みを持っているのであれば

相談に乗ることができる

 

悩みを他人と共有することができれば

一人で抱えていた時よりも

必ず負担が少なくなると思っている

 

ただ、悩みを誰かに相談することは注意しなければならないことがある

それは悩みを聞く方が真剣に聞いているか

ここを注意深く判断しないと5あった悩みが10、15と膨れ上がる可能性がある

 

悩みをシェアできる人とつながること

悩みをシェアできる関係を築くこと

悩みをシェアできる勇気を持つこと

 

これらを実践できる人は数少ない

今からでも十分間に合う

自分の充電が切れる前にその抱えている悩みを

誰かにシェアしてみてはどうか

 

対面でなくても、今の時代はネットがある

そこにはきっと同じ悩みを持った人がいるはず

その人もまた、たった一人で悩みを抱えているかもしれない

同じ悩み、悩みは違うけど誰かに聞いてもらいたい

そう思うことが大事なわけで

 

一人は必ずその悩みを救うことはできない

解決ができないとしても、悩みを少なくすることはできる

私たちが生きる上で一生付きまとう悩みとどう共存していくか

 

永遠のテーマかもしれないけど、

一人で悩まず、「何か」に相談してみて