Masa the House

思ったこと、気になることをそのまま文章に表します

サッカー日本代表|決勝トーナメント進出|しかし、その結末はフェアプレーポイントに救われた

サッカー日本代表

昨晩はみんな観ていたのではないでしょうか

 

日本×ポーランド!!

 

私も前半観て、チャンスがあるからイケるって思いました

しかし、後半に悲劇が・・・

 

ポーランドのセットプレーから一瞬の隙を突かれ先制を許す...

  

 

この時はさすがに「敗退かぁ...」って思いました

誰もがそう思ったのではないでしょうか

 

本題はこのあと

その数分後、別会場で行われていたコロンビア×セネガル

後半、コロンビアがセネガルから先制を奪う

 

これで日本は現在2位

今大会から採用された「フェアプレーポイント

フェアプレーポイントとは?

簡単に説明すると、レッドカード・イエローカード

選手に出される枚数などによって減算されるポイントのことです。

例えば「レッドカード」ならマイナス4点

イエローカード」1枚目でマイナス1点、

さらにひとつの試合で2枚目が出たらマイナス3点

さらにさらに「イエローカード」のあとに「レッドカード」をもらうと

なんとマイナス5点!!

 

今回はこの「フェアプレーポイント」が運命を左右しました

  

 

セネガルとは総得点、勝ち点、得失点差も同じで

セネガルとの試合は2-2の引き分けの状態でした

 

次に優先されるのがこのフェアプレーポイント

日本はあのままカードをもらわず、試合が終われば

試合には負けますが、決勝トーナメントに進出できます

 

そので西野監督が出した采配が昨日の時間稼ぎだったわけですね

これは正直、大きな賭けだったと思います

どこかのタイミングでパスミスなどしてポーランドに追加点があったら

試合にも負け、1次リーグ敗退でしたからね

 

この采配には、海外のメディアもあまり評判はよくないですね

ですが、貴重な決勝トーナメントを勝ち取ったことは変わらないので

私自身は良い選択だったと思います

 

決勝トーナメントの相手はベルギー

日韓ワールドカップの時に対戦していますが、

その時は2-2の引き分けでした

しかし、今回のベルギーは観ている感じ過去最高に強さを感じます

 

日本代表がこのままベルギーを破り次の駒を進めることができるか

日本の真価が問われるのではないでしょうか